なぜ Google Workspace? / その強み

Google Workspace は役に立つもの?

非営利活動をされている方に取って、ITは日々の業務とは無縁のもののように思えるかも知れません。

しかし、人と関わる仕事をしている以上は必ずコミュニケーションが発生します。関係者との連絡や職員同士の情報交換は常に必要となります。

資料や書類も少なからずあるでしょう。ただ本業が忙しくて、それらの整理には なかなか手がまわらないかもしれません。

こうしたものを少しずつITに載せることで、あなたの仕事は徐々にシンプルなものになっていきます。

IT化を効率良く進めるためのツールです

「ITを活用してみよう」と考え始めた時に、一体何から手を付ければ良いでしょうか?

Facebook、Twitter、ホームページ、ブログ、Evernote、Dropbox ・・・ 一体いくつ覚えれば良いのか!?

「そのようなものに時間やお金をかけている余裕などない」とお考えになるかもしれません。

そこで前進するために・・・、最初の一歩として Google Workspace をお試しになることをお勧めします。

Google Workspace には、メール、スケジューラ、ネットワークストレージ、ワープロや表計算ソフト、ホームページ、テレビ会議システムなどのIT化に必要な基本機能が一通り含まれています。

またこれらを、1人の責任者が一元管理することが可能です。

もしも、個人がバラバラにITを導入し利用していたら、それらの管理や安全性の確保は容易ではありません。

Google Workspace には、大小様々な組織での利用を想定して設計されており、これを採用することでIT導入におけるリスクやコストを最小限に抑えることが可能です。

ITが苦手な方でも気軽に利用できます

Google Workspace は、インターネットブラウザが動く環境さえあればご利用可能です。

パソコンにアプリケーションをインストールする必要はありません。

データは全てクラウド上に格納されるため、保存先を心配する必要もありません。

操作に一貫性があり、初心者は多くことを覚えなくて直ぐに必要な作業に着手できます。

「ITで業務を改革しよう」とあまり気負わずに、まずは「メールを活用してみよう」「スケジュールを共有してみよう」から始めてみることをお勧めします。

情報共有の重要性

組織の中では、様々な役割を持った人間が働いています。

その人々の行動や成果物、アイデアを共有することで、業務の効率化が図れます。

  • スケジュールを共有しましょう。

  • Google カレンダー™ に予定を書くだけで、いつでもご自身と同僚のスケジュールを確認することができるようになります。

  • Google スブレッドシート™ を使って、シフト表を作ることも可能です。

  • これらはパソコンでもスマホでもご利用頂けます。

  • ノウハウや気付きを文書に残しましょう。

  • 残した記録は他の職員の助けになるだけでなく、ご自身のナレッジデータベースとして後々まで役立つものとなります。

  • 社内文書を電子化しましょう。

  • WordやExcelで作成した文書はクライド上に保存して一元管理しましょう。

  • 保管が必要な、あるいは頻繁に参照する紙の文書は、スキャナーで読み取っておくと良いでしょう。

  • 法人は長期に渡り存続していくものです。その情報資産は、お金と同様に適切に管理/保管しなくてはなりません。

  • 文書を共同作成しましょう。

  • Google ドキュメント™ や Google スブレッドシート は、複数ユーザで同時編集が可能です。

  • 職員同士で何かを決める際には、文書もその場で作ってみましょう!

  • 議案をリアルタイムに文書化することで、問題が整理/可視化されて より的確な結論を導き出しやすくなります。

  • アイデアを文書化しましょう。

  • 頭の中で描いているアイデアを引き出して形にしてみましょう。

    • それは、現場の担当者が抱えている問題の解決案かもしれません。経営者のビジョンや戦略、志かもしれません。

    • Google Workspaceでは、画像や表、グラフを使った表現力豊かな文書が作成可能で、それを直ぐに共有あるいは公開することができます。

    • アイデアの文書化は、アイデアを具現化するための最初の一歩となります。

導入のインパクト

グループウェアは1990年頃から大手企業を筆頭に導入が進められてきました。

導入の主な目的として「コミュニケーションの活性化」「組織内の情報を共有化」「共同作業の支援」「業務を効率化」が挙がられます。

常に他社との競争に晒される企業は、市場を的確に捉えて経営のかじ取りをするためのツールの1つとしてグループウェアを活用してきました。問題解決のヒントの多くは自身の中にあるからです。

この考え方は、非営利団体においても言えることです。

世の中の期待に応えるために自分たちは何をするべきか? その答えは職員やボランティア・スタッフが持っているかもしれません。

それらを引き出し、活用するための風土と仕組みを作ることは、組織が成長を続ける上で非常に重要です。

今後 永きに渡り事業を継続するために、自らの組織と向き合い、課題を見つけて解決方法を導く・・・ そのためのツールとして Google Workspace をご活用下さい。

セキュリティ

世界最大級のデータセンターを保有する Google は、世界で最もセキュアで安定したサービスを提供しています。

システムの冗長化、分割/分散化したデータ保管、監視システム、人的資源等のあらゆる面から、 Google は世界で最も安全な場所と言えます。

Google カレンダー、Google スプレッドシート、Google ドキュメント は、Google LLC の商標です。